やっとストラクチャースキャン入手
おととい月曜日ストラクチャースキャン(LSS-1)の納品があったとマリーナから連絡があった。
パンフレットはこちら↓
トランサムへ固定するための振動子取付け金具がついているので、とりあえず写真のように↓右舷側トランサム(旧型ロランス振動子と左右対称の位置)に取付けるようマリーナへ依頼したが、Vハルなので泡嚙みの影響が心配だ。
仕事が調整できれば金曜出撃予定。
ストラクチャースキャンの取付が終わっていれば、さっそく使ってみたい(^o^)
bobossさんは今日ストラクチャースキャンをボートへ取付けてテストで出撃されたはず。
いきなりイケスに穴を空けてスルハルにして付けたらしい(^_^;)
映りはどうだったのかな?
↑ボート釣り師が集まってます
« 魚探再テストの日(2011/5/25) | トップページ | ストラクチャースキャン取付け完了 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- ラーメン食の迷い(2016.05.15)
- 禁煙10周年と禁煙のススメ(2010.08.25)
- 減量後のスリーサイズ(2015.06.01)
- 明日からジム通い(2015.07.31)
- 減量目標達成\(^o^)/(2015.04.11)
「マイボート&艤装」カテゴリの記事
- マイボートで初の50UPのアマダイ(2017/12/15)(2017.12.19)
- イケス水量調整パイプの検証(2015.05.03)
- イケス水量調整パイプ(2015.04.30)
- Miniに新型高性能振動子検討中(2015.04.05)
- Mini号初進水(2014/3/15)(2014.03.16)
「魚探」カテゴリの記事
- 1年ぶりの大物…バラシ(2015/5/23)(2015.05.24)
- ベニアコウ撃沈(2015/5/10)(2015.05.11)
- Miniに新型高性能振動子検討中(2015.04.05)
- お魚さん釣れないです(2014/9/13)(2014.09.14)
- ミニボート用GPS魚探届く(2014.01.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1280514/40221104
この記事へのトラックバック一覧です: やっとストラクチャースキャン入手:
ストラクチャースキャンも期待できますね。以前にハミンバードのサイドイメージング魚探を付けた事が有るのですが、極低速で浅場しか使えませんでした。ただ魚探画像で見ていた根の形がはっきり映った時は感動モノでした。こちらは滅多に深場に行けないので、取りあえず、newpecを発注しました。
投稿: マイティー | 2011年6月 2日 (木) 14時39分
>マイティーさん
newpecでもそこそこ使えますよ。
ポイント探索の目安は立てられます。
私が使っているM7001関東南部と基本的に同じ等深線見れますから。
ただ、細かな等深線は、ドクターデプスで自作するしかないです。
投稿: やまさん | 2011年6月 3日 (金) 07時32分